昨日作ったうねに、スイカを植付けました
肥料を施し、マルチをかけて・・・
ふと思う。
なぜsataは強風の日にばかりマルチ張り??
バサバサとたなびくマルチと格闘し
やっと植付け
お水たっぷり~♪
ポットからはずし
うねにそっと入れて、土をよせてっと。
できました

このあと、簡単ハウスを設置。
梅雨明けまでは、このままです

ハウス設置中、旦那さまが帰宅。
ゴーヤの畝作りをお願いし、植付け。
とうもろこしのうねの準備はまた今度
昨日植付けた苗はコチラ。

って、これじゃ分からないので
中はコチラ。
ミニトマト

きゅうり

早く大きくな~れ

肥料を施し、マルチをかけて・・・
ふと思う。
なぜsataは強風の日にばかりマルチ張り??
バサバサとたなびくマルチと格闘し
やっと植付け

お水たっぷり~♪
ポットからはずし
うねにそっと入れて、土をよせてっと。
できました


このあと、簡単ハウスを設置。
梅雨明けまでは、このままです


ハウス設置中、旦那さまが帰宅。
ゴーヤの畝作りをお願いし、植付け。
とうもろこしのうねの準備はまた今度

昨日植付けた苗はコチラ。

って、これじゃ分からないので
中はコチラ。
ミニトマト

きゅうり

早く大きくな~れ

スポンサーサイト
キラリ✨銀色な毎日
今日は参観日なので畑作業ができませんが
野菜たちの様子だけは見ておきましょう
まずは、自然薯。
がんばってのびてま~す

まだネットをはっていないので
旦那さま、早くお願いします。
今日は旦那さま仕事がお休みなので
今、横で笑ってます。
「夕方するする」だそうです
それと、スイカ。
こちらもツルがのびてきました

これは小玉の苗ですね
大玉はここまではのびていません。
また今度、写真撮ってみます
コチラは、この前定植したとうもろこしではなくて
以前はたけのおばあちゃんにもらって植えたものです。
ちょぴっとずつ大きくなってます。

ミニトマトは、あんどんの中ですくすくと
育っています。
見えにくいですけど、真ん中あたりに
ちっちゃな黄色い花が咲いてます

さて、そろそろ参観日に行ってきます
弟くんは「算数苦手だから
見に来なくてもいいよ~」と
言ってたから・・・・・・・・
・・・・・はい、行きます
弟くんがっくり
野菜たちの様子だけは見ておきましょう

まずは、自然薯。
がんばってのびてま~す


まだネットをはっていないので
旦那さま、早くお願いします。
今日は旦那さま仕事がお休みなので
今、横で笑ってます。
「夕方するする」だそうです

それと、スイカ。
こちらもツルがのびてきました


これは小玉の苗ですね

大玉はここまではのびていません。
また今度、写真撮ってみます

コチラは、この前定植したとうもろこしではなくて
以前はたけのおばあちゃんにもらって植えたものです。
ちょぴっとずつ大きくなってます。

ミニトマトは、あんどんの中ですくすくと
育っています。
見えにくいですけど、真ん中あたりに
ちっちゃな黄色い花が咲いてます


さて、そろそろ参観日に行ってきます

弟くんは「算数苦手だから
見に来なくてもいいよ~」と
言ってたから・・・・・・・・
・・・・・はい、行きます

弟くんがっくり

キラリ✨銀色な毎日
毎日キャベツについたモンシロチョウのタマゴとり。
ホントに「いたちごっこ」
毎日夕方にキレイにとっても
次の日のお昼になるとコレ。

今日もがんばります。
パプリカも大きくなってきました~。

ガーデンなんとか・・だっけ?名前わすれちゃった(^^;)
こちらも葉がふえてきました。

それから短形自然薯のつるはsataの背丈ほどまで
のびてきましたよ!

スイカの花も咲きました

とうもろこしは元気いっぱいです
向こう側に見えるのがちょっと前に定植したものです。

生長の早いこの時期は、毎日野菜たちのすがたが
かわるので、楽しいですね~
子供たちにもらったお花も元気です

ホントに「いたちごっこ」

毎日夕方にキレイにとっても
次の日のお昼になるとコレ。

今日もがんばります。
パプリカも大きくなってきました~。

ガーデンなんとか・・だっけ?名前わすれちゃった(^^;)
こちらも葉がふえてきました。

それから短形自然薯のつるはsataの背丈ほどまで
のびてきましたよ!

スイカの花も咲きました


とうもろこしは元気いっぱいです

向こう側に見えるのがちょっと前に定植したものです。

生長の早いこの時期は、毎日野菜たちのすがたが
かわるので、楽しいですね~

子供たちにもらったお花も元気です


キラリ✨銀色な毎日
今日は、旦那さまにナスの支柱を立ててもらってる間
sataはトマトのわき芽を取ったり
トマトときゅうりを支柱に固定したり。
そして、みつけました~

大玉のつるには3つ、小玉のつるには2つ。
ニヤニヤしてしまいますね~
それからきゅうりはこんな感じです

一番最初にできたものだから、小さいうちに食べたほうが
いいかな~
パプリカの花も咲いてます

キャベツもさらに元気いっぱいに

今日のおまけ。
作業がおわり、ふと見ると
またまた・・・?

昨日ジャガイモを掘った時にとれた豆じゃが?
お兄ちゃんがお供えしたみたいです
sataもお願いしとこっ。
たくさん収穫できますように・・・
sataはトマトのわき芽を取ったり
トマトときゅうりを支柱に固定したり。
そして、みつけました~


大玉のつるには3つ、小玉のつるには2つ。
ニヤニヤしてしまいますね~

それからきゅうりはこんな感じです


一番最初にできたものだから、小さいうちに食べたほうが
いいかな~

パプリカの花も咲いてます


キャベツもさらに元気いっぱいに


今日のおまけ。
作業がおわり、ふと見ると
またまた・・・?


昨日ジャガイモを掘った時にとれた豆じゃが?
お兄ちゃんがお供えしたみたいです

sataもお願いしとこっ。
たくさん収穫できますように・・・

キラリ✨銀色な毎日
本日2回目の更新です
今日は晴れて気持ちの良い気候。
キャベツを一個収穫してみました
やわらかそうなので今晩サラダに入れてみようと思います!

昨日の雨で夏野菜もぐんと大きくなりました。
まずはきゅうり。
2・3日前はまだちっちゃかったのに・・・

つぎはパプリカ。
だいぶ大きくなりましたが立派な緑色です。
ほんとに赤くなるんだろうか~

スイカは大きくなるなるっ

ついでに雑草も大きくなるなる~
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ


今日は晴れて気持ちの良い気候。
キャベツを一個収穫してみました

やわらかそうなので今晩サラダに入れてみようと思います!

昨日の雨で夏野菜もぐんと大きくなりました。
まずはきゅうり。
2・3日前はまだちっちゃかったのに・・・


つぎはパプリカ。
だいぶ大きくなりましたが立派な緑色です。
ほんとに赤くなるんだろうか~


スイカは大きくなるなるっ


ついでに雑草も大きくなるなる~

ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ


キラリ✨銀色な毎日
今日はドンヨリ、曇り空。
カンカン照りじゃないし
これなら草取りもがんばれそうだっ
ということで、草が伸び放題だった場所に取りかかります。

3時間後がコチラ。

最近は何かと忙しく、畑で作業できない日が
続いたので、ずっと気になっていました。
すっきりしてうれしい~
草がちらほら残っている場所や
一部草取りしてない場所(らっきょうが植わってて
豪快に草取りできないんですよね
)は
また時間のあるときに、ちまちま取っていこうと思います。
今日の収穫。キャベツときゅうり。
きゅうりは毎日食べてます

ミニトマトは色づいてきましたよ
ミニトマト アイコ

黄色のミニトマト

わき芽から育った苗は実をつけはじめました。

大玉スイカ

こちらは小玉スイカです。
まだ巻きヅルが青々としてますね~。

さてさて、お昼を済ませたら
子供たちのドリルの丸付けしなくちゃ
最近、弟くんは算数で困っています。
(〇+▲)× □ = 〇×□ + ▲×□
であることが理解できないからです
ここ二日、夜遅くまでsataと机にはりついていますが
まだまだ時間がかかりそうです。
きちんと理解できるまでがんばろうと思います
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ

カンカン照りじゃないし
これなら草取りもがんばれそうだっ

ということで、草が伸び放題だった場所に取りかかります。

3時間後がコチラ。

最近は何かと忙しく、畑で作業できない日が
続いたので、ずっと気になっていました。
すっきりしてうれしい~

草がちらほら残っている場所や
一部草取りしてない場所(らっきょうが植わってて
豪快に草取りできないんですよね

また時間のあるときに、ちまちま取っていこうと思います。
今日の収穫。キャベツときゅうり。
きゅうりは毎日食べてます


ミニトマトは色づいてきましたよ

ミニトマト アイコ

黄色のミニトマト

わき芽から育った苗は実をつけはじめました。

大玉スイカ


こちらは小玉スイカです。
まだ巻きヅルが青々としてますね~。

さてさて、お昼を済ませたら
子供たちのドリルの丸付けしなくちゃ

最近、弟くんは算数で困っています。
(〇+▲)× □ = 〇×□ + ▲×□
であることが理解できないからです

ここ二日、夜遅くまでsataと机にはりついていますが
まだまだ時間がかかりそうです。
きちんと理解できるまでがんばろうと思います

ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ


キラリ✨銀色な毎日
先日スイカの収穫はギリギリまでネバると書いたんですけど
そのあとコメントをいただきまして
熟れすぎなんてこともあるのではないかと不安になり。
巻きヅルは枯れている・・・
つやは・・・あると言えばあるし、ないと言えばない・・・わからん
叩いてみる。ポンポン。
「・・・・・・・」
他のと比較しないと、なんだかよく分からないので
となりのちょっと小さめのスイカを叩いてみる。コンコン。
あ~違うかも~
それから~ツルの付け根がくぼんだようになってるか?
あ~なってる気がする・・・肩が張ってるってこのことね
そんなこんなで、畑で30分くらい悩んだ挙句(長すぎ・・・)
収穫です!!
お、重たい・・・
ヨタヨタしながら持ち帰り
キッチンへ。
よいしょっと。

そして緊張の瞬間。
ザクッ・・・
あ、ちょっと硬い・・・もしかしてまだ熟れてないとか・・・
パカッ!

う、う、熟れてる~
作ってよかった~
あ、そうそう、味はどうでしょか~?
ということでsataお味見です

味見にしては量が多いって?
気にしない気にしない
あまい~
あ~やっぱりスイカはいいわ~
夏を感じるわ~
そして残りのスイカを冷蔵庫に・・・って
入らない・・・
あわててスイカのスペースを作り
無事入りました、あはは。
あしたは小玉1個収穫してみようかな~
でもやけに低い音がしてたような・・・
スイカの収穫・・・心臓に悪いわぁ
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ

そのあとコメントをいただきまして
熟れすぎなんてこともあるのではないかと不安になり。
巻きヅルは枯れている・・・

つやは・・・あると言えばあるし、ないと言えばない・・・わからん

叩いてみる。ポンポン。
「・・・・・・・」
他のと比較しないと、なんだかよく分からないので
となりのちょっと小さめのスイカを叩いてみる。コンコン。
あ~違うかも~

それから~ツルの付け根がくぼんだようになってるか?
あ~なってる気がする・・・肩が張ってるってこのことね

そんなこんなで、畑で30分くらい悩んだ挙句(長すぎ・・・)
収穫です!!
お、重たい・・・

ヨタヨタしながら持ち帰り
キッチンへ。
よいしょっと。

そして緊張の瞬間。
ザクッ・・・
あ、ちょっと硬い・・・もしかしてまだ熟れてないとか・・・
パカッ!

う、う、熟れてる~

作ってよかった~

あ、そうそう、味はどうでしょか~?
ということでsataお味見です


味見にしては量が多いって?
気にしない気にしない

あまい~

あ~やっぱりスイカはいいわ~

夏を感じるわ~

そして残りのスイカを冷蔵庫に・・・って
入らない・・・

あわててスイカのスペースを作り
無事入りました、あはは。
あしたは小玉1個収穫してみようかな~
でもやけに低い音がしてたような・・・
スイカの収穫・・・心臓に悪いわぁ

ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ


キラリ✨銀色な毎日
昨日はひさびさに晴れたので追肥をするため畑へ。
ときどき誘引などしながら1時間。
あまりに蒸し暑く、熱中症になりそうな予感がしたので
草取りなど他の作業はまた今度
あとは収穫だけしましょう。
昨日の収穫。

小玉スイカはなんだかビミョーな色合いです。
それに叩いたときの音がとても低くて・・・。
もし包丁を入れた途端バクハツともなれば大変なので
シンクの中で半分に・・・パカッ!

あ~無事でした~
どれどれ?と味見。
あら、これも甘くて美味しい
そして残りを冷蔵庫にググッと詰め込み・・・
そんなスペースあるのかと不思議ですか?
冷蔵庫あいてるんですよ♪
実は大玉スイカはその日のうちにほぼなくなりまして
というのも旦那さまと子供たち、スイカが大好物なんです。
いくつあっても足りないくらいです
これはどうでもいい話ですが
子供たちはスイカを食べる場所が決まっています。
それはお風呂場。
それも、はだかで、
子供たちは楽しいからやってるだけなんですが
sataも大いに賛成です。
だって・・・

って、それだけですけどね
きゅうりは二日間放っておいたら
なんと20本も採れてしまい、あわててお友達の家に
配って回りました。毎日2本でも十分です
それと、とうもろこしは、第二弾のスーパーマロン。
さっそくゆがいてみたんですが
すごく甘いし、とてもやわらかいのでおすすめです!
それからお兄ちゃんが植えたひまわりが芽を出しました

いい具合に育つでしょうか
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ

ときどき誘引などしながら1時間。
あまりに蒸し暑く、熱中症になりそうな予感がしたので
草取りなど他の作業はまた今度

あとは収穫だけしましょう。
昨日の収穫。

小玉スイカはなんだかビミョーな色合いです。
それに叩いたときの音がとても低くて・・・。
もし包丁を入れた途端バクハツともなれば大変なので
シンクの中で半分に・・・パカッ!

あ~無事でした~

どれどれ?と味見。
あら、これも甘くて美味しい

そして残りを冷蔵庫にググッと詰め込み・・・
そんなスペースあるのかと不思議ですか?
冷蔵庫あいてるんですよ♪
実は大玉スイカはその日のうちにほぼなくなりまして
というのも旦那さまと子供たち、スイカが大好物なんです。
いくつあっても足りないくらいです

これはどうでもいい話ですが
子供たちはスイカを食べる場所が決まっています。
それはお風呂場。
それも、はだかで、

子供たちは楽しいからやってるだけなんですが
sataも大いに賛成です。
だって・・・

って、それだけですけどね

きゅうりは二日間放っておいたら
なんと20本も採れてしまい、あわててお友達の家に
配って回りました。毎日2本でも十分です

それと、とうもろこしは、第二弾のスーパーマロン。
さっそくゆがいてみたんですが
すごく甘いし、とてもやわらかいのでおすすめです!
それからお兄ちゃんが植えたひまわりが芽を出しました


いい具合に育つでしょうか

ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ


キラリ✨銀色な毎日
朝からカンカン照りの中、自転車でお買い物を済ませ
水分補給をして、さあ作業です!
まずは、収穫。

きゅうりがたくさん・・・。
我が家では最近キムチ漬けが大人気なので
今日もオイキムチです
それから、ここの地域、梅雨明けとは聞いてませんが
さすがにもういいだろうと、スイカのハウス撤去です。

ハウスの中はジャングルになってました
スイカの苗を点検中、あ~

直径15センチほどの小さなスイカが割れちゃってました。残念。
小玉は難しい。
今日は1時間30分で作業終了です。
これ以上は暑くて無理です
みなさんも熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいね!
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ

水分補給をして、さあ作業です!
まずは、収穫。

きゅうりがたくさん・・・。
我が家では最近キムチ漬けが大人気なので
今日もオイキムチです

それから、ここの地域、梅雨明けとは聞いてませんが
さすがにもういいだろうと、スイカのハウス撤去です。

ハウスの中はジャングルになってました

スイカの苗を点検中、あ~


直径15センチほどの小さなスイカが割れちゃってました。残念。
小玉は難しい。
今日は1時間30分で作業終了です。
これ以上は暑くて無理です

みなさんも熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいね!
ご訪問ありがとうございます。
応援クリックしていただけたらうれしいです(^^)
FC2ブログランキングへ

